“職住近接”ってなにがいいの?

@sengawa_shimai(妹)

 

今の会社に勤務して約1年半。

会社の最寄り駅は京王線“仙川”です。

そして住まいも“仙川”です。

 

通勤時間は徒歩で約5分。

もはや通勤を通勤と思ったことはありません。(笑)

そんな私も以前は電車を3種類も乗り継いで、

仙川から青山へ通っていました。

仙川→明大前→渋谷→青山一丁目…

毎日片道45分。京王線はよく遅延する

 

電車混むし、どれか1本大幅遅延しようもんなら遅刻確定。

5年間通勤していましたが、正直しんどかったです…。

 

そんな私が、職住近接にシフトしたわけですが、

当時と比べると生活の質も向上し

毎日さらに充実するようになりました。

 

具体的に感じたメリットとしてはコチラ。

・通勤に体力を使わず、ストレスを感じない!

・朝の時間を有効活用できる

・災害時でも影響無し

・何かあったらすぐ家に帰れる

・少し帰りが遅くなっても安心

・地元の町がもっと好きになる

 

利便性はもちろんですが、

『地元でなにかしたい!』

『地元が好きすぎる!』

というジモラーの方は特に、

この働き方・生き方をおすすめします。

 

『生活』と『働く』をもっと自由に楽しみましょう!

 

 

タイトルとURLをコピーしました